アボカドって最近はどこのスーパーでも売られるようになりましたね。
アボカドを入れるだけでいつものサラダがグレードアップしちゃいますよねo(*^▽^*)┛
しかも「森のバター」と称されるほど栄養満点なのに太らない
そんなアボカドを食べない手はないですね。
コストコにはもっと色々なアボカド商品がありそう✨✨✨
そして定番のサラダだけでなく、いろんな料理に使っておいしく、健康になりましょう(≧∇≦)ノ
この記事では…
- コストコのアボカドディップ
- コストコのアボカドオイル
- コストコのアボカドのアレンジ
についてお伝えしていきたいと思います♪

電子書籍で料理しながら見るのがベストです♪ebookjapanなら500円引きで購入可能なのでお得に見ることができます!
▲初回50%オフクーポンがもらえます▲
コストコのアボカドディップ
https://twitter.com/kayop/status/1326694509992841217?s=20
コストコで人気のアボカドディップと言えばこの「ワカモレ」ですね o(*^▽^*)┛
メキシコ料理の”guacamole”を「ワカモレ」とか「グワカモーレ」と言いますが、コストコでは「ワカモレ」と表記されています。
原材料はアボカド、食酢、ハラペーニョ、食塩、乾燥玉ねぎ、にんにくパウダー
本場のワカモレはコリアンダー(パクチー)が入っていることが多いですが、これならパクチー嫌いな方でも食べられますね😋
しかも小分けになってるからちょうど使い切れていいですね。
お手軽にメキシコ料理を楽しむなら、定番のトルティーヤチップスにつけたりタコス🌮に入れてもいいですね。
↓こちらのアボカドディップもおすすめです↓
コストコのアボカドオイル
https://twitter.com/piggyinkitchen/status/1359189732375162881?s=20
コストコでオリーブオイルを買われる方も多いと思いますが、こちらのアボカドオイルもおすすめです。👍👍
健康志向が高まり、調理にもこだわったオイル使う方が増えてきてますよね。
また健康のために良質のオイルを毎日小さじ1杯程度飲まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
アボカドオイルはアボカドの果肉から作られるのでアボカドの栄養分がそのまま含まれています。
と言われています。
アボカドオイルは無味無臭のため、様々な料理に使うことができます。
サラダのドレッシングやパンにつけてそのまま食べることもできます。
また高温調理に使っても酸化しないので揚げ物にも、おすすめです。
↓まずはお試しで少量を試してみるのもおすすめ↓
コストコのアボカドのアレンジ
https://twitter.com/hawaii_aoi/status/1350986039716962310?s=20
コストコでは新鮮な生のアボカドも売っています。
一袋6玉入りで税込み700円くらいです。
新鮮なアボカドが手に入ったらまずは自分でワカモレを作ってみるのもいいですね。
私はワカモレを作るときは絶対にパクチーを入れる派です(p≧w≦q)
(作り方)
1.材料をみじん切りにする。(トマトは皮に近い硬い部分だけ使います)
2.アボカドは荒めのペースト状にして塩、ライムのしぼり汁をふりかける
3.1と2を混ぜるだけ
またコストコには冷凍のスライスアボカドもあります。
アボカドの食べ頃がわからない、熟すまで待てないという方にはおススメです。
https://twitter.com/yamayama_nano/status/1360178826605568000?s=20
他にもアボカド料理を作ってみたくなった方は料理サイトを検索してみてくださいね。
こちらにも一つアボカドのレシピのサイトを載せておきます
↓↓アボカド料理レシピ↓↓
コストコのアボカド「まずい?」
コストコのアボカドには生と冷凍があることをお伝えしましたが、生のアボカドはおおむね高評価のようです。⭐⭐⭐
に対して冷凍のアボカドには「まずい」( ̄﹏ ̄;)
という評価をいくつか見かけました。
中でも
という2つの意見に集中しています。
やはり果物や野菜を冷凍すると、どんなに上手く解凍しても生の食感には敵わないのかもしれません(´;ω;`)ウゥゥ
コストコのアボカド「追熱」
https://twitter.com/OQ_44/status/1232947445639729153?s=20
「追熱」と言われる方もいますが一般的には「追熟」と言います。
梨やブドウなど一部の果物を除いて多くの果物は室温に置いておくだけで追熟させることができます。
もちろんアボカドも追熟可能な果物なのはみなさんご存知でしょう。
アボカドの追熟方法は
1は買ってきたアボカドを数日間置いてから食べるという経験をしたことある方も多いのではないでしょうか?
2はリンゴ🍎やバナナ🍌が発生させるエチレンガスが追熟に効果があるからだそうです。もちろんアボカドだけビニール袋やアルミホイルに包むという方法もありますが、リンゴかバナナと一緒の方が早く熟します。😁
この投稿をInstagramで見る
3は味や香り食感が多少劣化するので、どうしても時間がない時、切ってみたら完熟してなかったなどの場合の応急措置として使った方がいいでしょう😉
硬いアボカドを手早く柔らかくする方法♪
①耐熱皿に、半分に切った実の断面を下にして置いて、「ラップをせずに」電子レンジに入れます。
②これを600Wで1分前後加熱します。
たったこれだけ( 笑 )— アボカド♡ラブbot (@abkdlv_bot) February 12, 2021
まとめ
ということで今回はコストコのアボカドについて商品バリエーション、評判、アレンジについてまとめてきました。
コストコの商品について様々な情報をお届けしていきますので、あわせてご覧ください!!!