皆さんはご家庭に万能調味料はお持ちでしょうか??「〇〇の素はあるけれど万能かと言うと…?」なんて方も多いのでは?今日はそんな方に是非おススメしたい和・洋・中に手軽に使える調味料「ダシダ」をご紹介します!(^^)/
この記事では…
コストコダシダとは?
コストコダシダの使い方?みんなの口コミも調査!
コストコダシダのおすすめれレシピはコレ!
コストコダシダには「コムタン」もあります!
まとめ
…の順にご紹介していきます!(#^^#)
見たいところからCheck!!

電子書籍で料理しながら見るのがベストです♪ebookjapanなら500円引きで購入可能なのでお得に見ることができます!
▲初回50%オフクーポンがもらえます▲
コストコダシダとは?
この投稿をInstagramで見る
コストコの「ダシダ」はその名の通り顆粒だしなのですが、じっくり煮込んだ牛骨エキスをベースに玉ねぎ、にんにくなどの野菜と薬味を配合。日本で言うところのコンソメや鳥ガラスープの素のような韓国料理には欠かせないダシベースだということなのですが、これが何にでも使える抜群の隠し味だと口コミで評判なんです!牛肉の深い旨味とコクがいつもの料理をランクアップしてくれるとか!☆彡
気になるその容量とお値段は!?
魔法のOneUp調味料ダシダ!そのお値段やいかに?
/
8g×12本(全84本入) 980円(税込)です!!!
\
1000円をきって驚きの84本入り(!)とはボリューム満点の大容量ですね!ちなみに1本あたりのお値段は約12円ほど。基本的なスープ1杯(約200ml程度)を作ろうとするとおおよそ4gで1杯計算なので、スープだと168人前が出来ちゃいますっ。す、すごい量…。
コストコダシダの使い方?みんなの口コミも調査!
コストコダシダは粉末状になっているため、ササッと投入すればすぐに溶けてくれてとっても簡単!使い方は基本それだけ!疲れてる日や忙しい日の食事にも大助かりなんです♪
昼ごはんいただきます。
昨夜のキムチ鍋を適当にリメイク。
✳️水と✳️砂糖、✳️ダシダと
✳️コチュジャン、✳️細うどん、
我が家の鶏の新鮮✳️玉子を
追加で。#おうちごはん#お昼ご飯#コストコ#NOKORIMONO#ダシダ#コチュジャン pic.twitter.com/swzmlfQL2m— 四万十川料理教室 (@Ninmari_cat) December 29, 2020
↑キムチ鍋をキムチうどんにアレンジする際に投入!ほぼこちらだけで味を調えてますね!コクがでたキムチはおうどんと相性がとっても良さそうです…♡
コストコで買ってきたダシダと水餃子、ヨーカドーの袋入り野菜炒めで簡単水餃子スープ作ったよ〜。ダシダだけで味が決まる。素晴らしい(。・ω・ノノ゙パチパチ#もきゅご飯 pic.twitter.com/eZSL0HL4ru
— (も・ω・い) (@mokyun) October 14, 2018
↑こちらの方も手元の食材にダシダを投入のみ!パパッと1品が出来ちゃいました♪
コストコダシダのおすすめレシピはコレ!
コストコダシダを使ったお手軽レシピはそれはもうたくさんあり、有名料理レシピサイトのCOOKPADでは40品超のレシピが見受けられるほど!韓国料理のみならず和洋中問わず大活躍なところも使い勝手が良いですよね!
今日はそんな中でもおススメの超・お手軽一品料理チャーハンをご紹介します♪
おススメ!プロ級の隠し味で本格チャーハン☆
この投稿をInstagramで見る
「チャーハンの素がないと美味しく作れない!」…なんて思っていませんか??
じ・つ・は、ダシダがあれば簡単においしいチャーハンが出来ちゃうんです!これはとっても便利!(^^)さっそく材料と作り方を見ていきましょう♪
★ 材料(2人前)★ | |
卵 2個 | しょうゆ 小さじ2 |
長ネギ(みじん切り) 50g | サラダ油 大さじ2 |
あたたかいご飯 茶碗約2杯分 | |
ダシダ 小さじ2(g) |
- フライパンに大さじ1でサラダ油をひき、ご飯をほぐしながら炒める。
- 更にサラダ油大さじ1を入れ、長ネギと溶き卵を加えて手早く混ぜる。
- ダシダを入れて軽く混ぜ、醤油も加えてパラパラに仕上がったら完成!
コストコダシダには「コムタン」もあります!
#コストコ の『牛骨コムタン』を食べてみました!
疲れてダウンしていたのでこういう簡単なものを買っておいて凄く助かりました…
寒暖差が激しい時期ですので皆さま体調には十分お気を付けください!#料理好きな人と繋がりたい #Twitter家庭料理部 #お腹ペコリン部 #おうちごはん pic.twitter.com/efFu0yCZM9— こはる (@koharu_style) February 21, 2021
ここまで粉末状のダシダをご紹介してきましたが、実はさらに便利な「コムタン」というポーション状のダシダもあるんです(^_-)-☆早速ご紹介!
コストコで買ったコムタンが強い
職場にはご飯と事前に作っといた蒸したササミとネギをスープジャーに入れといてお昼の時にお湯とコムタンの元入れるだけー!最高ー!コムタン大好き! pic.twitter.com/7jcJF5unnj— 長瀬さんですよ (@s8cho225) October 12, 2020
こちらのメリットは1人分の使用量がそのままポーションになっている点!牛骨コムタンスープを作る場合、お鍋にこちらと水250mlを入れて火にかけるだけでOK!お好みの薬味や胡椒などで味を調えたり、麺を入れたり雑炊にしたり。立派なスープ料理が簡単に完成します♪こちらもとっても便利で魅力的ですね♡
まとめ
牛骨エキスの詰まった便利調味料のダシダは、色々な料理に幅広く使えます!どちらも個包装で常温保存も可能ですので、賞味期限に追われることなくたっぷりと調理に活用できそうですね!1つはあると便利な万能調味料ダシダ、是非ご家庭でも試してみてはいかがでしょうか(^^)
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ssoora/yukimi-sousenkyo.jp/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ssoora/yukimi-sousenkyo.jp/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9