グルメ

コストコ【ラッポッキ】辛いの甘いの?アレンジ方法&カロリー!まずいの声も?

韓国では、ラーメンとトッポッキを合わせたB級グルメ「ラッポッキ」が人気です!そんな話題沸騰の商品がコストコで販売されていています。一体どういう食べ物かというと、モチモチ食感トッポギ(餅)にラーメンを追加したという、まさに炭水化物に炭水化物を追加した食べ物です。

https://www.instagram.com/p/CGHuad6n4Wc

コストコのラッポッキは、本場の味に近い韓国料理で、控えめに言っても「めちゃめちゃ辛い!」という評判です。辛い物が苦手な方は、ひと手間アレンジを加えることで召し上がることができます。今回はそのあたりもご紹介しますね♪

コストコのラッポッキは、甘辛くて美味しいという噂の一品。辛党の方にはたまらない甘辛さです。辛いの苦手な方には。。。アレンジして美味しく食べれる方法をご紹介します。

  1. コストコのラッポッキとは?
  2. コストコのラッポッキのカロリーは?
  3. コストコのラッポッキ 辛いのが苦手な方でも召し上げれるアレンジ方法をご紹介!
  4. コストコのラッポッキは通販で購入可能
 
【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン) Youtubeで有名なリュウジさんの「至高のレシピ」がレシピ本に!

電子書籍で料理しながら見るのがベストです♪ebookjapanなら500円引きで購入可能なのでお得に見ることができます!

→詳細はこちら

▲初回50%オフクーポンがもらえます▲

コストコのラッポッキとは?まずいのか?

コストコのラッポッキの製造元は、韓国で有名なbibigoです。bibigoは、韓国料理を世界各国に向けて販売している韓国料理ブランドです。ラッポッキ以外にも、マンドゥ(餃子)やキムチなど本場韓国の味を世界に提供していますよ。

https://www.instagram.com/p/CLGx8PShBUC

韓国屋台で人気のラッポッキが即席麺になったセットです。お値段は9人前の分量(3人前×3セット)で1,580円(税込)です。

袋を開けると、乾麺、もち、甘辛ソース、乾燥ネギがそれぞれ3セットずつ入っています。分量は1袋あたりが約3人前です。3人で一食526円とコスパもGOOD!調理方法は、パッケージの裏面に書いてあります。

ちなみに、コストコのラッポッキは、日本テレビ系列の朝の情報番組「ZIP」のコストコ特集で、「元コストコ店員の方がおすすめ!」と、紹介していた商品です。

https://www.instagram.com/p/CE8SUVJBCN4

このラッポッキに関して一部ではまずいの?という声があったんですが、正直めちゃくちゃ美味しいです。笑 トッポギとラーメンの融合でそして辛さもしっかりとしているので辛党の方は必見ですよー!!

最初は甘さや旨味。そして、あとから辛さが…

コストコのラッポッキは、最初ソースに黒糖が使用されているためか、口に入れた瞬間はしっとりとした甘さを感じます。と思っていたら、じわじわと後から辛さが襲ってきます。まさにピリピリする赤唐辛子の辛さです。

だんだん溜まっていく辛さで、「ヒィーヒィー」言いながらもなぜかお箸が止まらない中毒性のある、まさにクセになる味!みんなが大好きな餅も大量に入っています。辛さに自信のある人にはおすすめです!

https://www.instagram.com/p/CK2oWv0rHHk

コストコのラッポッキのカロリーは?

・ラッポッキ100gあたりのカロリー:293kcal、糖質量:58.9g
・一食分のカロリー:492kcal、糖質量:98.95g

カロリーは500kcal未満なので、一般的な乾麺とだいたい同等ですが、問題なのは糖質量です。トッポギ(お餅)も入っているので、糖質量は高すぎるためです!食べ続けると太ることは目に見えるんですが、癖になる味なんですよね・・・笑

コストコのラッポッキ 辛いのが苦手な方でも召し上げれるアレンジ方法をご紹介!

興味はあるけど、辛い物は苦手。。。という方は、今からご紹介する方法をお試しください。

アレンジトッピング その1) チーズ

粉チーズやとろけるチーズなど どんなチーズでも相性ばっちりなんですが、塩分が少ない”モッツァレラチーズ”が特におすすめです。また、カッテージチーズ、クリームチーズなども塩分が少なめなのでおすすめですよ。

https://www.instagram.com/p/CWhCfL8Bk-e/

とてもマイルドな味に変身します!

アレンジトッピング その2) たまご

生たまごをすきやきの容量で別容器に割り入れて、ラッポッキをつけながら食べる。もしくは、茹でたまごや半熟たまごを直接ラッポッキに入れて調理しても、パンチの効いたラッポッキの味がマイルドになります。

ここに先程ご紹介したチーズを合わせても、よりマイルドに変身します。

https://www.instagram.com/p/COaV7l6nZ1U/

アレンジトッピング その3) 野菜

麺を入れた2分後くらいに野菜を投入すると、栄養価もUPし、食事としてのバランスもよくなります。おすすめとしては、↓のような野菜です。

モヤシ、 タマネギ、 キャベツ、 ニラ、 ネギ

もちろん、チーズやたまごを一緒に入れても美味しいです。

アレンジトッピング その4) 豚小間切れ肉

豚肉を炒めてからラッポキに追加します。辛みが和らぎ、ごま油で炒めた場合風味もUPします。野菜と一緒に入れるとタンパク質も入ってますます栄養バランスがとれたラッポキに変身しますね!

アレンジトッピング その5) トマト缶

ラッポッキを煮込むときに、トマト缶をいれます。そこにチーズをトッピングすれば美味しさが間違いなくアップしますし、トマトの酸味で辛さが中和されます。

アレンジトッピング その6) 究極の方法!牛乳

辛い物が苦手で苦手で・・・・・・という方には、「水」を牛乳に変えて作ることをお勧めします。

ポイントは、2つ!

フライパンではなく、小鍋で作る

牛乳を沸騰させない

そこにトマト缶やチーズを投入してもさらにマイルドになって美味しいです♡

アレンジトッピング その7)その他

ソースの量を減らす

辛みの原因は「ソース」なので、単純に入れるソースの量を減らす方法です。甘味が減ってしまうのが嫌、という方は少々のお砂糖などの甘味を追加して調整しましょう。

マヨネーズをかける

完成したラッポッキにマヨネーズをかけると、辛さを抑えることができますよ。

牛乳をかける

従来どおりに「水」で作ったものの辛くて食べれないという場合は、牛乳をかけて再チャレンジしてみましょう。

また牛乳を飲みながらコストコのラッポッキを食べることでも、辛さを抑える・・といいますか、正確には辛さを感じにくくすることができます。

牛乳には、辛みの原因(カプサイシンなど)と混ざる性質があるため、舌に付着した辛み成分と混ざり流し出してくれるという効果があります。

番外編)さらに辛いものを求めている方へ

これまで紹介したアレンジレシピは、辛みを和らげる効果がありましたが、逆に、もっと辛みをUPさせたい場合は↓↓↓を追加して投入してみてください。

  • キムチ
  • 唐辛子
  • ラー油
  • 食べるラー油
  • 豆板醤
  • 七味
  • タバスコ

コストコのラッポッキは通販で購入可能

まとめ

インスタントラーメンとトッポギを一度に堪能できる「ラッポッキ」

そのまま食べてもよし、卵やチーズなどトッピングしてもよし、野菜と一緒に煮込むとボリュームたっぷりで栄養価UP。気になる方は一度挑戦してみてはいかがでしょうか?

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

Youtubeで有名なリュウジさんの「至高のレシピ」がレシピ本に!電子書籍で料理しながら見るのがベストです♪ebookjapanなら500円引きで購入可能なのでお得に見ることができます!

▲初回50%オフクーポンがもらえます▲