グルメ

コストコ【ロティサリーチキン】切り方や冷凍保存の方法は?アレンジレシピもご紹介!

みなさんは、コストコに行ったら必ず立ち寄ってしまうのはどこですか?

それは、お惣菜コーナーではないでしょうか (*^▽^*)

その中でも一際目を引くのが【ロティサリーチキン】=鶏の丸焼きです。

でも、切り方やどうやって食べたらいいのかわからないし、カロリーも高そうだと思って購入を思い留まっている方はいらっしゃいませんか?

実はコストコの【ロティサリーチキン】は骨まで全て活用できる、とってもお得な食材なんです。

SNSでもその活用術がたくさん投稿されていますのでご紹介したいと思います。

この記事では…

コストコ【ロティサリーチキン】の切り方、冷凍保存方法、カロリー、骨の活用方法などについてお伝えしていきます♪

 

 
【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン) Youtubeで有名なリュウジさんの「至高のレシピ」がレシピ本に!

電子書籍で料理しながら見るのがベストです♪ebookjapanなら500円引きで購入可能なのでお得に見ることができます!

→詳細はこちら

▲初回50%オフクーポンがもらえます▲

コストコ【ロティサリーチキン】の切り方

コストコの【ロティサリーチキン】 は鶏の丸焼きですので、そのまま「かぶりつく!」というのも一度やってみたいですが、現実的には食べる前に切り分ける作業が必要です。

SNS上でもコストコ【ロティサリーチキン】の解体方法の記事がたくさん投稿されています。

私はインスタグラムの@noko_harapeko さんの投稿を参考にさせていただいています。解体から冷凍保存の準備までが、写真付きで丁寧に説明してあるのでとてもわかりやすいんです👍

切り方 

  1. まずは使い捨ての調理用手袋を付けます。
  2. 脚についているゴム紐を外します(脚だけでなく手羽までぐるっと全体にかけてあります)
  3. モモの部分を斜めにカットします(骨があるので関節の部分をぐりぐりして外します)
  4. 手羽を外します。(柔らかいので手でも外すことができます)
  5. 胴体だけになったら、次は胸肉です。縦に切れ目を入れ、手で割くようにように剥がします。
  6. 胸肉を取ったらささみが出てきます。ささみは包丁を使いながら骨から剥がします。
  7. 骨の周りのお肉も手やフォークでできるだけきれいに取り外しましょう

 

 

コストコ【ロティサリーチキン】のカロリー

食事制限をされている方でなくても、必ずカロリーをチェックしてから食品を選ぶ方も多いのではないでしょうか。 ( •̀ ω •́ )✧

パッケージの表示ラベルによると、コストコ【ロティサリーチキン】 のカロリーは以下のようになっています。

100gあたりカロリー 164kcal
タンパク質 14ℊ
脂質 12g
炭水化物 0g
食塩相当量 1g

そもそもカロリーとは熱量の単位で、食品に含まれるタンパク質、脂質、炭水化物の合計を示します。

タンパク質は太りにくく、脂質や炭水化物(糖質)は太りやすい栄養素です。

ですので同じカロリーでも高タンパク、低脂質、低糖質の食品は太りにくいのです。

そう考えるとコストコ【ロティサリーチキン】はダイエット中に食べても全く問題なさそうですね!!!

それでもカロリーが気になる方は低カロリーな部位を選んで食べられると良いと思います😉

鶏肉(100gあたり)部位別カロリー

  1. ささみ:109kcal
  2. むね肉(皮つき):145kcal
  3. 手羽元:197kcal
  4. もも肉(皮つき):204kcal
  5. 手羽先:226kcal

 

↓コストコに行かなくてもお家にいながら買えちゃいます!↓

 

 

コストコ【ロティサリーチキン】の骨

 

この投稿をInstagramで見る

 

マシマロ(@gacha_apin)がシェアした投稿

コストコ【ロティサリーチキン】 は骨まで活用できる本当に捨てるところのない食品なんです。

むしろ骨からダシを取るのが病みつきになってる方もいらっしゃるほどです。

ロティサリーチキンの鶏ガラスープのレシピはクックパッドで50品以上紹介されています。

 

↓↓クックパッドでロティサリーチキンスープを検索したい方はこちら↓↓

 

上手くできなかった方もいらっしゃるようなので、自信のない方は上記の料理レシピを参考にしてくださいね。

下にも簡単な作り方を載せておきます。

  1. 残った骨1羽分と水を深鍋に入れる。(水の量はお好みで。私は目分量で1500mlぐらい入れます😁)
  2. ねぎの青い部分、生姜などの香味野菜と野菜くず(人参の皮など)も一緒に煮込みます。
  3. 沸騰するまでは強火にして灰汁を丁寧に取ります。
  4. 中~弱火にして1~2時間程度煮込みます。
  5. ざるなどで漉したら完成です。

具材や調味料を足してお好みのスープに仕上げてください。

コラーゲンたっぷりでお肌もプルプルになりそう😍

 

コストコ【ロティサリーチキン】の冷凍方法

 

コストコ【ロティサリーチキン】の切り方でもご紹介した、@noko_harapeko さんのインスタグラムの投稿を参考にさせていただいています。解体から冷凍保存の準備までが、写真付きで丁寧に説明してあるのでとてもわかりやすいんです👍

コストコの【ロティサリーチキン】を保存するときは、部位ごとに分けて丁寧にラップをまいてください。むね肉などは分量が多いのでスライスまたはフレーク状に割くのがおすすめです。

スライスの場合は1食分ずつ平たくラップしてジップロックなどの保存袋に入れると、自然解凍でも美味しくいただけます。

フレーク状の場合はある程度まとめて入れても大丈夫ですが、肉同士がくっつかないように以下の工夫が必要です。

  • つめこみすぎない
  • 凍るまでに冷凍庫から取り出して2~3度シェイクする

使う時は、自然解凍、冷蔵庫解凍、電子レンジ解凍どれでも美味しくいただけます。

電子レンジ解凍の場合は、100g程度なら600Wで1分弱、スープや炒め物に使う場合は凍ったままでも使えます。

 

まとめ

ということで今回はコストコ【ロティサリーチキン】の切り方、冷凍保存方法、カロリー、骨の活用方法などについてまとめてきました!!!

コストコで話題の商品やお得な情報をお伝えしていきますので、あわせてご覧ください😀


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ssoora/yukimi-sousenkyo.jp/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ssoora/yukimi-sousenkyo.jp/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9
【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

Youtubeで有名なリュウジさんの「至高のレシピ」がレシピ本に!電子書籍で料理しながら見るのがベストです♪ebookjapanなら500円引きで購入可能なのでお得に見ることができます!

▲初回50%オフクーポンがもらえます▲