業務スーパーには様々な種類のお手頃価格 輸入チーズが販売されています。その中で今回ご紹介するチーズは、SNSや口コミで人気の「クリームチーズ」です。
アメリカから直輸入されている業務スーパーの「クリームチーズ」!豊かなコクとマイルドな味わいで、お料理やお菓子作りに幅広くご使用できます~★
業務スーパーのクリームチーズのおすすめポイントと、クリームチーズを使ったおすすめレシピなどをご紹介していきます。
- 業務スーパーのクリームチーズとは?
- 業務スーパーのクリームチーズの気になるカロリーと栄養素は?
- 業務スーパーのクリームチーズの保存方法は?
- 業務スーパーのクリームチーズのおすすめの使い方は?
- 業務スーパーのクリームチーズのアレンジレシピは?
まとめ
見たいところからCheck!!

電子書籍で料理しながら見るのがベストです♪ebookjapanなら500円引きで購入可能なのでお得に見ることができます!
▲初回50%オフクーポンがもらえます▲
業務スーパーのクリームチーズとは?
濃厚クリーミーな味が好きな人やお菓子作りをする方には欠かすことができない食材!業務スーパーのクリームチーズの原産国はアメリカです。クリーミーでほどよい酸味が特徴です!
内容量と価格は?
内容量は、業務用の1kg/1350円(税別)と227g/277円(税別)の2種類があります。227gの方を家庭用として、好んで購入する人が多いようですね。
大量にチーズケーキを焼いたり、ホームパーティーを開いたりするのであれば、業務用の1kgを購入しても使いきることができますね★
中身は・・・・?
パッケージの中は少し柔らかめのクリームチーズが1本入っていますよ。その都度カットするか、事前に小分けしたものを使用するか使いやすい方法でご使用ください。
業務スーパーのクリームチーズの賞味期限は、パッケージ側面に印字されています。原材料はクリーム・乳・食塩・安定剤となっています。
業務スーパーのクリームチーズの気になるカロリーと栄養素は?
クリームチーズはカロリーが高いのでは・・・と心配な面もあるかもしれませんが、業務スーパーのクリームチーズのカロリーは100gあたり337kcalです。一食分の食事よりも軽く、低糖質なので糖質を気にする方でも安心して食べることができます。
また、クリームチーズは高たんぱくでカルシウムが豊富ですので子どもや高齢の方、またボディメイクやダイエット中の方にもおすすめです。
業務スーパーのクリームチーズの保存方法は?
業務スーパーのクリームチーズの賞味期限
業務スーパーのクリームチーズの賞味期限は約5ヶ月です
保存期間によっても賞味期限は変わってきますので、ご注意を。
冷蔵保存
パッケージにも7℃以下で保存と記載があります。
1回で使い切れるといいのですが、量もあるのでなかなか難しいかと思います。1回で使い切れない場合は、開封後はジップロックなどしっかりと密閉できる容器に移してに入れて冷蔵庫で保存しましょう。冷蔵保存で賞味期限である約5ヶ月の保存ができます。
冷凍保存
1.36kgの大容量をご購入された場合などは、お好みの大きさにカットしてラップなどで個包装で冷凍するのがおすすめです。約1ヶ月は保存できますが、お早めに使った方が安心です。
クリームチーズを解凍方法は、冷蔵庫に入れて戻しましょう。切り分けたクリームチーズの大きさにもよりますが、だいたい2時間程度でやわらかくなります。室温やレンジで加熱をすると水分と油分が分離してドロドロになってしまったり、ばさばさになってしまったり・・・ということがあるため、避けた方がいいでしょう。
また、解凍したクリームチーズは劣化している可能性もあるため、お菓子に使うなど加熱して食べるのがおすすめです。
業務スーパーのクリームチーズのおすすめの使い方は?
業務スーパーのクリームチーズは、柔らかいフレッシュタイプのチーズで豊かなコクとマイルドな味わいです。とてもクリーミーなチーズで口当たりが良いので、食べやすいチーズです。香りも良く、クセも強くないので、チーズが苦手という方も食べやすい商品といえます。
パンやベーグルにそのまま塗ったり、チーズケーキなどの材料にしたりと使い方も色々できます。カットして生ハムやスモークサーモンで巻けば、簡単オードブルの出来上がり!
https://www.instagram.com/p/CUeHp75gHsB/?utm_source=ig_web_copy_link
業務スーパーのクリームチーズの特徴として低糖質なので、ダイエットなどにもおすすめです。お好きな野菜たっぷりのサラダに、小さめの角切りにしたクリームチーズをトッピングするだけで素敵な一品に変身します!
業務スーパーのクリームチーズのアレンジレシピは?
業務スーパーのクリームチーズは、たくさんのアレンジレシピがあります。こちらでは 業務スーパーのクリームチーズのSNSや口コミで人気のおすすめアレンジレシピをご紹介します♪
バスクチーズケーキ
チーズケーキはクリームチーズをたっぷり使って作ると、マイルドになりとても美味しくなります!この場合は、特大サイズのクリームチーズがおすすめです。
お手軽簡単ティアラミス
あっという間にできるティラミスです★マスカルポーネのチーズの代わりに業務スーパーのクリームチーズを使ったレシピです。材料もお手軽に買いそろえることができるものばかりですよ^^
簡単クリームチーズパン
業務スーパーのクリームチーズをパン生地に包んで焼いたら、出来上がり!そこにドライフルーツやナッツをを加えても美味しいですよ!
パン生地に業務スーパーのクリームチーズを混ぜ合わせて作る方法もあります。食べたとき生地がほんのり甘くてふわふわで柔らかくて美味しいです(^^)
そのままでもシンプルで美味しいんですが、パンの上にジャムをのせて召し上がると、これもジャムの酸味がマッチして、とても美味しいです!
その他にも、クリームチーズは様々なお料理にも使えます♪アレンジレシピの宝庫です。
まとめ
業務スーパーのクリームチーズはそのまま食べても美味しく食べれますし、オリーブオイルと黒こしょうの調味料をプラスすれば、酒のつまみとしてもぴったりな1品に変身します!また料理のアクセントやチーズ系のお菓子作りに一役買ってくれます。
業務スーパーのクリームチーズは、におい・味にクセがなくて非常に食べやすいので、お菓子作りでも大活躍です!
業務スーパーへお立ち寄りの時には、ぜひともクリームチーズもチェックしてみて下さい!